結晶学会ってマニアックな学会の方からドロアに関しての相談をいただいた
知り合いの文房具屋さんでアルバイトをしていますが、
そこでカウンターで接客をしていたときに、一人の男性が訪ねてきました。
彼は結晶学会に所属しているということで名刺をいただき、
ドロアを複数購入したいという相談をいただきました。
結晶学会で公開講座をするようですが、
そのときに結晶学会が作成したパンフレットなどを販売するので、
そのときに受け取ったお金をドロアに保管したいからということでした。
手動式のドロアをいくつかお見せしたら、気に入ったものがあったようで
3つほど購入されました。
結晶学会というマニアックな学会について存在すら知らなかったのですが、
世間にはいろんなことを研究している人たちがいるんだと感じました。
座間市の葬儀後は思いがけず同窓会
先日、中学時代の担任だった先生が亡くなられたと連絡を受けました。
先生のお住まいは神奈川県の座間市で葬儀も座間市の斎場で行われると聞き、
近くに住んでいる同級生を誘って参列しました。
結晶のことを初めて教えてくれたのは中学の担任の先生で、
理科に興味を持ったのもこの時期でした。
そんなことを思い出しながらお別れの挨拶をし、
その後は思いがけず同窓会となりました。
中学時代の友人はいつまでも変わらない存在だと改めて思いました。
エステの口コミ人気商品、実力はどんなものなのか、ちょっと気になってます。
エステの口コミ人気商品だとかいう通販コスメの番組やってて、
そのコスメを検証してた大学の教授って人が、
高校の地学の先生にそっくりで笑ってしまった(笑)
ちょっとどもり気味なとこもそっくりで、もしかして本人なんじゃないかと思ったくらい。
みょうちくりんなとこがめちゃ面白くて、
先生がいっつもいる準備室に友達グループで入り浸ってお菓子とかコーヒーもらってたなぁ。
そーいえば地学準備室に貼ってあったポスターも謎だったなぁ。
結晶学会ってなんだろ?
八王子の車検待ち
先週末は八王子へ車検に行くという友人に付き合ってドライブだったのですが、
八王子といえば日本結晶学会のセミナーで何度か訪れたことがあります。
それ以外には特に用事がなかったため、ほぼ未知の土地なのですが、
せっかくだからと調べてみたらパワースポットといわれる御陵や
自然の中で遊べるスポットが結構あるようですね。
せっかくだから待ち時間に楽しもうとしたのですが、
時間が気になったので、結局車の試乗をして終わりでした。
油圧プレスの話が印象的でした
先日、異業種交流会があって、それぞれの分野のプレゼンをすることになりました。
一人の持ち時間は5分。
5分って意外と長くて、話が続かない人が続出。
結局2~3分くらいのプレゼンが多かったです。
その中で油圧プレスのプレゼンをしたHさんの話はとても印象的でした。
油圧プレスなんて工場系の職場でしか見かけないし、
興味もわかないと思っていましたが、話がわかりやすくて面白いのですっと頭に入りました。
ちなみに私は水晶の話を4分程度頑張りました。
圧着ハガキ印刷やチラシに埋もれ。
結晶学会からの案内状がポストに圧着ハガキ印刷やチラシに埋もれた中に届いていた。
こういう事があるとポストを定期的に開けないとなぁ、
思うのだがどうにもそういう回路が私の頭に作られないようで、
帰ってメールチェックは出来ても、ポストチェックはいつまでたっても出来ない。
こういう学習が結晶と同じで少しづつ蓄積されて学べればいいのにそうにも行かない様です。
25歳以降は脳の方向性が変わらないと何かで見たのを言い訳にして、
今日もポストチェック怠るであろう。
雪国育ちのチャーター便運転手の結晶話。
雪国で朝、車を発進させる時はエンジンを温めてから出します。
これは、簡単にオイルなど固くなっているので、燃費が落ちるためです。
雪国育ちのチャーター便運転手の友人が言っていたので間違いないと思います。
固くなることを細かく見ると、それは結晶化が原因と言えます。
液体が結晶化するから動かなくなる。
油は凍らないと思っている方もいますが、油もしっかり(?)凍ります。
エンジンを温める際に、どれだけで融解するか知っていると
微小ですが時間の短縮になるかも!
井之頭病院の水晶マニアさん
水晶はさまざまな形を取ります。
三方晶系といいますが、三角柱に結晶化するのではなく
六角柱状の綺麗な結晶化をすることが多いです。
なぜこんな話をしているかというと、井之頭病院に勤務する知人が水晶マニアでして、
昨日は一緒に、山梨のとある工房へ水晶の結晶を探しに行ってきたからなんです。
ちなみに無色透明なものを水晶と言い、
生えっぱなしの白っぽい固まりの状態では石英(クォーツ)と呼ばれます。
水晶はロッククリスタルです。
江東区の葬儀の最中に見学
2014年は世界結晶年として国連総会において正式に認められました。
これにより2014年世界結晶年日本委員会が発足する予定だそうです。
今後はもっと積極的に結晶の情報が見られるようになりそうなので楽しみですね。
さて、結晶学会の会合を区民センターを借り入れて行おうと計画していたのですが、
見学にいった江東区は葬儀中でした。
区民センターの方の話によると江東区は葬儀場がないため、
区民センターなどを利用されるそうですね。
漏水の恐怖。塩で水はもっと…
雪国の冬場の恐怖は数ありますが、私が注目するの水害。
単純に水ではなく、冷えて氷になる事が驚異なのです。
水は結晶化の際、膨張を起こします。
液体の多くは体積が減る事の方が多いですが水は逆。
水道のバルブの閉め忘れや、循環器の故障、漏水で水が溜まったりすると、
朝起きてトイレに行ったら便器が割れているなんて事もあります。恐いです。
気をつけるしかないのですが、結晶学から逆のアドバイスを…。
氷は0℃でなりますが、もっと早く冷たくしたいなら塩を入れてみましょう。
溶解熱でさらに温度下がりますよ(笑)
プロミスなど過払いは崩壊?
結晶は、端になるほど脆くなります。
生成途中であるので当たり前なのですが、食塩などの正方形の結晶を見ていると、
そんな事もないのかななんて思ったりもします。
結晶と話がずれるのですが、恩師が先日新聞を広げて、
消費者金融の過払いによる経営破綻の話をしました。
アコム、アイフルやプロミスの過払い請求が合計2800億円になっているとの事で、
「こりゃあ、結晶なら崩壊してるな」と仰っり、
私も「そうですね」なんて返したのですが、これの例え変ですよね。
肯定しましたが、未だにしっくりきていません。
今更聞き直せませんよね…。
太陽光発電のメリットは、金額でなく…
誰もが否定しない結晶の美しさ。
何故か考えた事がありますか?幾何学模様もパターンが連続する様も
光の陰影があるからこそ映えていると私は思います。
美しい写真もそうですよね。
先日友人宅がリフォームの際に太陽光発電を設置して、
太陽光発電のメリットなど長々と聞かされ、生返事で相づちを打ちましたが、
節約云々のメリットは置いて、私的に太陽光発電パネルの美しさがあるよなと考えたのでした。
なんというか、ダークブルーに格子模様が入っていて光の陰影でキラキラします。
結晶に通ずる何かのせいかな。
パチンコの装飾とは正反対のもの
先日、都心で打合せがあったのですが、先方の都合で2時間ずれることになり、
せっかくだからマーケティングリサーチでも行うか、
といくつかの店舗をのぞいてみることにしました。
我が町と比べるとやはり、目を引くための工夫がたくさんされてますが、
どうも目がチカチカして落ち着かないですね。
特にパチンコの装飾はアドレナリンが出るような配色なのかもしれません。
元気な時には楽しめそうです。
私は結晶が好きなものですから、どちらかというと目に優しいものがいいようです(笑)。
雛人形と万華鏡は、人を魅惑するフラクタル。
万華鏡って、結晶によく似ています。幾何学模様でフラクタル。
とても見ていて癒されます。
節句の時など雛人形と合わせて万華鏡を姪っ子に上げたりすると、とても喜ばれます。
着物のパターン模様もそうですが、
人間は規則性のあるパターンに惹かれる何かがあるのかもしれません。
遺伝子も連続する記号の集まりですから、
私が結晶を美しいと感じるのも遺伝子に記憶されたパターン配列の為す所行かもしれませんね。
次に万華鏡を覗く時は、何が見えるでしょうか。
水の結晶でトイレつまりを起こします。
最もポピュラーで、認知度が高い水の結晶。
この季節、空から無数に降る雪を掴んで、よく観察すると肉眼でも見る事ができます。
小さいですが、しっかり端の結晶まで見る事ができて、
冬になるのも悪くないかな、などと感慨に耽ります。
とはいえ、この季節、美しい水の結晶もとんだ悪戯をしでかします。
雪国などの古い家では、水が凍結、膨張しトイレがつまってしまったり、水道管破裂などを起こすのです。
塵も積もればなんとやら、結晶も集まればなんとらやらです。